スマホを使った副業
- 2023.05.23
- 未分類

副業がまことしやかにスタンダードな世の中になりつつある2021年。
いい大学へ行っていい会社に入れば将来安定!という昔存在していた社会がとっくに壊れ、急速に変化を遂げる現代社会において、役職をいくつも持つ、昔の百姓のような生き方が一周回ってやってきたのかもしれません。
ですが、果たして、同じ職業で一生働き続けることが、いいのかどうか。これは、個人によって答えが異なる問題ですよね。
人は良くも悪くも変化し続ける生き物です。
時代が変化していく中で、自分自身も変化し、成長していくことが自然な姿ではないでしょうか。
今は、スマホ一台で仕事をすることも可能です。スマホでの仕事でいうと、動画の配信なんかをやっている人が目立ちますね。
2021年4月、5月と自粛ムードが色濃くなった日本では、在宅ワークという概念が一気に広まりましたが、スマホ一台あればできる仕事の場合、場所などはそもそも関係がありません。
動画などの配信やコンテンツの配信に関していうと、スマホやパソコンなどのデバイスと、あとはWi-Fiがあれば、十分です。
コンテンツなどでいうと、ブログやnoteなどの記事なども流行っていました。それから、ネット販売。
アマゾンが一般化したことで、以前よりも人はネットでものを買うことに抵抗がなくなりました。
アマゾンが出てくる前までは、ネットでの買い物なんて、得体が知れない、詐欺か何かじゃないかと不安に思う人も多くいましたが、今ではむしろ、アマゾンで何でも頼めてしまう上に、以前のような不安や疑念のようなものはあまり感じられません。
ちゃんと商品が届くし、しかも、届くのが翌日などに来たりと、早いことも便利だと思う理由の一つですよね。
こうしたネットの販売が一般化されたことで、フリマアプリや他にもネット上で物を売買する人も増えました。
フリマアプリなんかは、特に、新商品を仕入れたりする作業がないため、ビジネスというよりは、気が向いたときや、売りたいものが出来た時にやるので、一般の方でも出品しやすいのではないでしょうか。
ですが、物を売って、代金を受け取るという流れは、ビジネスそのものです。誰もが、ビジネスオーナーのように考えて商売をする、というようなことが一般化してきたとも言えるかも知れません。
副業をする人が多くなってから、フリーランスという働き方をする人も増えてきました。スマホなどで一人でビジネスが成立する場合、個人で動くことになりますから、今後もそのような働き方をする人は、増えていきそうです。
-
前の記事
本業にも副業にも最適なFX 2023.05.09
-
次の記事
YouTube収益で気をつけたい点 2023.05.31